最新の収納本や収納用品をアレコレ買ってみたけれど、部屋が片付かない!そんな方におすすめしたいのが、無印良品の「ポリプロピレンケース、引き出し式」。散らかりにくく、キレイが続く大人気の収納用品です。収納下手さん必見!無印良品の引き出しケースをおすすめする8つの理由をご紹介します。
スポンサードリンク
■1.使いたいスペースに置くだけ
使いたいスペースに合わせて置くだけで、空間を有効に使うことができます。ケースがしっかり引き出せるかどうかを確認することが大切。引き出すためのスペースが確保できれば、設置は完璧ですよ。
■2.タイプが豊富!収納するモノを選ばない
細かく仕切れる「2列タイプ」や「浅め、深め」「奥行がある、ない」など、タイプが豊富です。収納するモノのサイズに合わせて、ケースを選ぶことができて便利です。
■3.重ねて、並べて、自由に組み合わせ
スペースに合わせて、ケースを2段3段と縦に重ねたり、横に並べたり。自由に組み合わせできて、後から買い足しも可能です。追加で必要になった場合も、同じシリーズで揃えられるので安心ですね。
■4.細かいモノがしっかり仕切れる
ごちゃごちゃしがちな細かいモノは、収納したいモノに合わせた「仕切り」で置き場所を調節しましょう。気軽に購入できる100均のトレーなどを利用するのも、おすすめです。細かく仕切られたタイプのトレーなら、しっかり定位置が決まります。
■5.出しやすく、戻しやすい
引き出しは、滑りがよくスムーズに動くので、出し入れにストレスがありません。ケースが軽いので子供でも扱い易く、家族みんなが使ったモノを元の場所にきちんと戻してくれること間違いなしです。
■6.使う場所を選ばない
リビング、キッチン、洗面所など家中どこでも様々なモノを収納できます。お子様の成長など、生活の変化でケースが不要になった場合でも、別の場所で活かすことが可能です。使う場所を選ばないので、次のライフステージでも整理収納に役立ちます。
■7.シンプルで、飽きがこない
シンプルなデザインで、長く使っても飽きがきません。「見せる収納」として使用しても、スッキリとした空間に感じられます。ケースが半透明なので「何が収納してあるか」が、何となく分かるのも便利ですね。ラベルを貼ると、更に使いやすくなりますよ。
■8.掃除がしやすい
引き出しは開けっ放しにしなければ、埃をシャットアウトできます。引き出しを閉める習慣をつければ、掃除も簡単。家中どこにおいても、簡単にキレイをキープし続けられます。
ケースを置きたい場所を計測して、まずは1コーナーから試してみてくださいね。あれもこれも全部収納してしまうと、万能な引き出しも台無し。1度に全部やろうとせず、収納するモノは「使っているモノだけ」にしてみましょう。何がしまってあるかひと目で分かり、パッと出してサッとしまえますよ。引き出しの出し入れがラクにできると、きちんと元に戻せて散らからなくなります。
長年の収納のイライラを解消して、収納上手さんを目指してみませんか。
(著:佐々木 弓子/cataso専門家ライター)
スポンサードリンク
モノを減らして、モノを照らす整理収納のヘラス☆テラス's
さいたま大宮 3姉妹の母 B型主婦です。モノを減らすことは難しい。大切なコト、モノが見えてくる整理収納を通して全力でサポートします。
ブログ:整理収納のヘラス☆テラス´s さいたま大宮 川越